Portico
Portico、だんだん黄ばんで来ちゃった
特にLEDの下にあるポリカの黄ばみが顕著。
キーボードについて
keyboard | Style | Keycaps | Switch | Stabs |
---|---|---|---|---|
Portico | 65% | GMK Botanical R1 | Gateron robin | C3 Stab(bundle) |
タイプ | 支払日 | 到着日 |
---|---|---|
GB | 2021/01/22 | 2021/05/10 |
なんだかんだ言って一番使っているカスタムキーボードかもしれない。
ABSではなく、ちゃんとポリカーボネートなのも良い。
以前はmacbookにつなげて、尊師スタイルで使っていたけど、
windows PCが来てからはwindows専用のキーマップに書き換えて使っています。
スペースの隣はIME ONとOFF。
キーキャップはGMK Botganical R1。
よくもまあ惜しげもなく使っているなあって。
自分らしくない。
色合いが綺麗だからキーキャップやキーボードが劣化したとしても使いたくて…。
今のうちにbotanical R2買っておこうかな。
LEDもこんな感じで部分的に光らせてるので、すっごく綺麗✨️
でも、ポリカーボネートの本体がだんだん黄ばんできてしまった。
$180ぐらい(当時の支払いは20,000円ぐらい)だったキーボード。
実際にはさらにGateron robin * 68個 と GMK Botanicalの金額が加算されますが。
今日も会社PCにつなげて10時間以上使ってました。
エクセルを多用する仕事なのでファンクションキーを押す時はFn+2とかで面倒ですが、
それはノートPCでも同じですもんね。
DELLノートのback spaceの右にキーが有るのが許せないので、
それがなくなるだけでもストレス解消です笑
誰得かわからないけど、キーマップ
※↑このレイヤー1はほぼ使ってないです笑
※覚えられないのでレイヤ3はありません😇
天キーに持っていきたいな
そんな人はいません。